《ニュース・お役立ち情報》

ー平成30年7月ー


平成30年7月25日

『東京商工会議所練馬支部のセミナーに登壇します』

東京商工会議所練馬支部主催のセミナーにおきまして、馬場が

話をさせていただきます。

テーマ:労働判例からみる雇用リスク管理

日時:平成30年8月28日(火)14時~16時

場所:ココネリ3F研修室1(練馬駅北口徒歩1分)

http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-87069.html

企業経営者や労務担当者がおさえておきたいポイントを事例に

沿って、分かりやすく解説します。

一般従業員の皆さまにも参考になる内容となっています。


平成30年7月16日

『ばば社労士事務所通信」を配信しました』

今日のテーマ

トピックス・・・・過労死防止大綱のポイント

労働法講座・・・・過労死・過労自殺について

住宅営業の世界・・・・お休みしました

の以上です。


平成30年7月13日

『過労死防止対策大綱のポイント

平成27年に策定された「過労死等の防止のための対策に関す

る大綱」が、今国会での働き方改革関連法の成立を受けて3年

ぶりの改定となります。

大綱では、特に長時間労働者が多いとされる業種・分野を取り

上げ、業種ごとに行なうべき対策を示しています。

➀トラック運送業

発注者との取引関係の改善を図るのが必要

➁教職員

タイムカードなどで勤務時間管理を徹底

③医療

医療提供体制を損なわない改革が必要

勤務間インターバルの確保などを検討

➃情報通信業

発注者や事業者の協働により取引のあり方を改善

➄建設業

適正な工期設定や週休2日の推進などが不可欠

➅メディア業界

実態を把握した上で特性に応じた取り組みが必要

などですが、当然ここで取り上げた業種・分野以外であっても、

労働者の健康・安全に対する配慮義務が使用者にはあります。

日頃から従業員の体調に気を配るよう心掛けましょう。


平成30年7月11日

『厚労省、過労死・過労自殺は昨年度190件労災認定

厚生労働省が『過労死等の労災補償状況』を公表しました。

平成29年度に過労死と過労自殺(未遂含む)により労災認定

された件数は、190件でした。

脳・心臓疾患による過労死は92件で前年度より15件減りま

したが、過労自殺・未遂件数は98件で前年比14人増となり

ました。

年代別にみますと、

脳・心臓疾患による過労死では、40代と50代が多い

過労自殺では、30代と40代が多い

また、時間外労働の長さ別にみますと、

過労死は、「80~100時間」「100~120時間」が多い

過労自殺は、「100~120時間」「160時間以上」が多い

となっています。

 

仕事上の問題で命を落とすというのは、あってはならないことだ

と思います。

ましてや自ら命を絶つというのは、なおさらです。

以前にも書きましたが、過労死とは、働き過ぎで亡くなることで

はありません。

従業員を働かせ過ぎたから亡くなったのです。

そのことをちゃんと理解して労働時間の管理をするようにしまし

ょう。


平成30年7月4日

『大東建託に違法残業で是正勧告』

川崎北労働基準監督署は、大東建託が、神奈川県内の支店の社

員に労使協定の上限を超えて残業をさせた上、残業代を支払っ

ていなかったとして、是正勧告をしていたことが分かりました。

同社員は、主に不動産所有者への賃貸住宅建築の提案を行なう

営業職であるとのことです。

昨年10月の残業時間は約100時間でありました。

同社では他の支店でも、労使協定に抵触しないよう残業時間の

過小申告が行なわれ、記録が残らぬようパソコンの電源を落と

したり、社有車を使わずに営業したりしていた、とのことです。

 

どこも同じようなことやっていますね。


 03-4296-8357 

baba.k@sr-babaoffice.com